top of page
下水汚泥を利用した肥料で育てられました
鹿児島県徳之島・佐賀県 産
じゃがいも

下水汚泥とは、下水処理場における水処理・汚泥処理のプロセスで
生成される固体状の有機物です。
窒素が多く含まれているため、
肥料として活用することで作物の収量や質が向上すると考えられています。
また既存の肥料に比べて、経済的にもお得です。
そのため現在、資源循環の観点から下水汚泥を肥料として
再利用する取り組みが進められています。
このじゃがいもは、下水汚泥と生ごみ、戻し堆肥を
1:1:2の比率で混合した肥料で栽培されました。
味や硬さ、香りは普通のじゃがいもと同程度です。
また、金属含有量などは基準値を満たしており、安全性が確保されています。
bottom of page